広島市中区白島北町の永山医院。内科を始め、大腸がん、子宮がん、すい臓、乳がんなどに対する免疫療法、ハスミワクチン、ビタミンC点滴、Lypo-C、リポカプセル、水素吸入など対応可能

  • HOME
  • 院長ブログ
院長ブログ
連休が始まります。皆さんはどこかお出かけの予定はありますか? 永山医院の庭も春らしくなってきました。 今年は庭先で芋作りに挑戦したいと思っています。 改良土を友人から貰ってただいま土作り中。苗は道の駅で買ってきます。 後 […]

MORE

昔、歯は命と宣伝文句でありましたが、全くその通りです。その理由は、 噛み砕く:歯があることで、硬いものを噛み砕くことができます。 発生・発音:歯は発声・発音を助けます。  表情を作る:歯は顔の形を整え表情を作るのに役立ち […]

MORE

春になりました🌸が、黄砂もきました(泣) 芽吹が賑やかな春となりました。爽やかな風に、足取りも軽く、と言いたいところですが、鼻がジュルジュルしている情けない状態です。 花粉症ではなく、黄砂に反応しています。防御法として、 […]

MORE

歳をとると耳が聞こえにくくなるのは加齢性難聴ですが、内耳や神経の問題で聞こえにくい感音難聴と中耳や、外耳に問題があり、大きな声なら聞こえるのは伝音難聴といいます。 85dB以上の音を聴く職場では難聴となる確率は高まります […]

MORE

三月になり春を感じる今日この頃です。 春になれば、、 明日になれば、、 良いことがあるように思えます。 三月後半に5年ぶりの大学時の部活の仲間と同窓会を新潟ですることになり、参加をします。 半年前から計画はあったものの、 […]

MORE

日本人の大好きな桜の時節となりました。 毎年開花予想が出されますが皆さんは600°Cの法則というのをご存知でしたか? 「600度の法則」とは2月1日からの最高気温を足していって合計(積算)が600度付近になるとサクラが咲 […]

MORE

一月もあっという間に過ぎ、ニ月となりました。 ニ月にはさまざまな呼び方があるそうです。 如月 きさらぎ じょげつ 木の芽月―このめづき 雪消月ーゆきぎえづき・ゆきげづき 恵風ーけいふう 花朝ーかちょう 梅見月―うめみづき […]

MORE

今年は日本は経済も政治も底辺と予測されます。だからこそこれからの立ち上がりがとても楽しみです。何事も底と思えば、これ以上の悪いことは起こらず、後は良いことしか起こらないと思えるからです。ほぼ、自己暗示に近いのですが、これ […]

MORE

新年明けましておめでとうございます。皆様、お節は召し上がられましたか?お節料理には様々な意味が込められています。和の心を噛みしめながら今年も無病息災を願いましょう。

MORE

冬至です。新たな年を迎える準備の時期となりました。 皆さんの一年はどうでしたか? きっと嬉しいことや楽しいことがあった一方で、苦しく悲しいこともありの悲喜交々の一年だったことでしょう。 年々短く感じる一年ですが、 永山医 […]

MORE